臨床検査振興協議会

臨床検査とは

お問い合わせ

臨床検査とは

 

 

 

 

 

臨床検査ってなんだろう?

臨床検査は、病気の診断や治療、検診に使われる検査の1つです。血液検査、心電図検査等を含めあまりにも広範囲で一つの言葉で表しにくいので、検査に“臨床”を付けて臨床検査と呼んでいます。臨床検査は、病院や診療所、検診施設の他に、登録衛生検査所(検体検査のみ)で行われ、臨床検査技師という国家資格を持った専門職および医師(臨床検査専門医)が行っています。

どんなときに検査するの?

病気の診断をしたいとき

病気の診断とは、たんに病名を付けるということではなく、病気の程度(重症度、進行度)、合併症の有無、今後どのような経過をとるかの予測などを含んだものです。

健診

健診で、臨床検査の役割が大きいことはご存じの通りです。一見、健康に見える方を、しかも大勢の方に対して、病気の早期発見を行うには臨床検査が有益です。

治療方針の決定や治療効果を判定したいとき

検査は、治療方針の決定に用いられます。たとえば、薬で治療するか、手術するか、それとも様子をみるか、などの判断に用います。
治療効果の判定にも使われます。また薬により肝臓や腎臓の障害、白血球の減少などの副作用が見られることがあります。これらの副作用のチェックにも用いられます。

スポーツ、献血時など

スポーツ時の体力、消耗の程度をみるのに使われることがあります。
献血時には、貧血、血小板減少などがないか必ず調べます。
その他、糖尿病の方が家で、血糖や尿糖の検査をされることもあります。

検査を受ける前の注意事項は?

Q. 検査の前に食事や飲み物はとっていいの?

A. 採血は早朝空腹時が一応原則です。早朝空腹時とは、前の晩9時以降何も食べないことを意味します。飲み物は水,お茶など糖分などのカロリーの入ってないものなら検査前でも飲んでも良いことが多いです。
また、種類によっては絶食(前の晩9時以降食べない)が必要なものがあります。

Q. 尿の検査は?

A. 一般的な検尿は採血に準じます。また検査によっては1日分の尿をためる蓄尿が必要な場合があります。蓄尿は尿そのものも必要ですが尿量が必要な場合がありますので、1回でもため忘れた場合かならず伝えてください。

Q. 安静は必要?

A. 一般的な採血や検査の前には特に安静は必要ありません。しかし採血項目によっては激しい運動後に変化をしめすものや、ホルモン関係の検査項目の中には姿勢(立ったり座ったり)により変化するものもありますので採血前にしばらくベットで横になるように指示される場合があります。

Q. 今飲んでいる薬があるときはどうするの?

A. 内服薬に関しては、くすりに種類によりことなります。特に糖尿病のくすりは絶食の際問題になります。また内視鏡検査の際には数日前から止める必要のある薬がある場合がありますので必ず主治医の先生にお聞きください。

検査の流れ

どんなところで?

どんな人が?

・医者(臨床検査医)

・臨床検査技師

・衛生検査技師

・検査助手事務員

・集配を行う人(検査センターの場合)

医者(臨床検査医)
臨床検査医は、主治医に助言したり、コメントをしたりしています。また検査室全体のマネージメントや臨床検査技師の教育にも携わっています。

 

臨床検査技師/衛生検査技師
臨床検査に従事している職種のうち、検査を実施している主な職種は臨床検査技師・衛生検査技師です。彼らは国家資格を有する検査の専門家です。
 臨床検査技師は血液や尿の中の成分を調べる検査、細菌検査、細胞や組織を顕微鏡でみる検査、心電図、超音波検査など実にさまざまな広範囲の検査に携わっています。検査は診断や治療に無くてはならないものなので、常に最新の高度な知識や技術を身につけておかねばなりません。そのために常に自己研鑽に努めています。学会が行う専門の認定試験にも積極的にチャレンジしています。また学会発表、論文執筆、研修会参加などの学術活動もさかんに行っています。
衛生検査技師が、臨床検査技師と違うところは、心電図や超音波等の患者さんに直接触って行う検査(生体検査)や採血ができないところです。

Q,どうしたら臨床検査技師になれるの?
臨床検査技師になるには国家試験に合格し、厚生労働大臣免許を取得する必要があります。国家試験の受験資格を得るためには、高等学校卒業後に4年制の大学もしくは3年制の専門学校で養成過程を修めなければなりません。学校では、厚生労働省の指定規則によって定められた科目(基礎科目/基礎専門科目/臨床専門科目)を勉強します。臨床専門科目の一部を現場で実際に学ぶ「臨床実習」も義務づけられています。
 現在、日本において臨床検査技師は約6万人います。主な仕事の場所は、病院、診療所、衛生検査所(検査センター)、研究所、保健所、学校等で、臨床検査以外に研究、教育、行政など多方面で活躍しています。
詳しくは日本臨床衛生検査技師会へアクセス

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。